本文へスキップ

ビリーズマジックショップは新宿高島屋9Fにある実演が見られるマジックショップです。

TEL. 03-5361-1596(玩具売場直通)

〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
新宿高島屋9F 玩具売場内

これからマジックを始める方へfor biginner

表現方法の違い

マジックでは様々な現象が起こります。
「出現」「消失」「移動」「変形」「貫通」「復活」…一般的にもよく知られているこれらの現象、はたしてどのようにして起こったのでしょうか?

「トラップボックス」というマジックがあります。観客から借りた指輪をボックスに入れると忽然と消え、いつの間にか演者の指に嵌まっている、という消失(〜移動)現象です。
もちろん実際には演者が仕掛けを操作しているから現象が起こっているのですが、演じる際には、演者と道具、どちらが「主」でどちらが「従」かを示す事によって、その演技は微妙に変わってきます。
演者が消失(〜移動)“させた”のか、それとも道具によって消失(〜移動)“された”のか…要は表現方法の違いなのですが、観客が受け取るイメージは大幅に変わります。

先の「トラップボックス」に当てはめて解説しましょう。
例えば演者が「主」であれば、道具は「従」になります。この場合、ボックスに入れて蓋をした後、演者が“何らかのおまじないを掛けた事によって(=演者の力によって)”指輪が消失(〜移動)した事になります。言い換えるならば、演者がおまじないをかけない限り、不思議な事は起こらない訳です。
逆に道具が「主」で演者が「従」の場合、不思議な力を持っているのはボックスの方です。よって指輪は、ボックスに入れる事で、“演者の意図とは無関係に”消失(〜移動)した事になります。
一概にどちらがよいという訳ではありませんが、自分のキャラクターに合った演技スタイルの演出を心掛けましょう。

ただ一番大切なのは、テンヨー商品のキャッチフレーズに「手品はコミュニケーションの道具です」と記載されているように、どんな道具をどのように使ったとしても、あくまでも主役はあなた自身です。最終的に「“あなたの演技”が面白かった!」と言われると嬉しいですね!

ちなみに、オランダのマジシャン、トミー・ワンダー氏は出演されているDVDの中で、自身の演技を例に挙げて観客に与える影響の違いを解説されています。トミー・ワンダー氏はビリーも尊敬するマジシャンの一人で、その演技に対する卓越された理論は大いに学ぶ処があります。


ショップ外観

shop info.店舗情報

ビリーズマジックショップ

〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
新宿高島屋9F 玩具売場内
TEL. 03-5361-1596
(玩具売場直通)
※手品コーナースタッフをお呼び出しください。

→アクセス

 




→レクチャーDVD付属商品はこちら!




→通信販売の詳細はこちら!